fc2ブログ
心の癒しと夢、瞑想、精神世界について、です

2007年10月:夢と癒しと瞑想ノート

TOPへ-夢と瞑想、気づきと癒し、精神世界の道程

瞑想に興味を持ってから20年超。 その羊腸の道の風景を、ところどころご紹介していきます。 道を求める人へ、何かの参考になれば幸いです。 書き込みの日付は、もともとの日記の日付です。

山の瞑想

今日は山の瞑想を行った。なに、単純に山と同化する瞑想をしたのだ。

昼間は山に登った。山の神気。・・・それはいうまでもなく。

僕は山の波動に惹かれている。前にも書いたが、あの低いウネリ。低周波動とでもいうか。目標でもあるのだ。

自分の体では決して作れないような、低い大きな波動だ。
その波動に少しでも近づきたい。

今の自分の肉体の範囲に存在する波動なりでは、太刀打ちできないのだから、自分を広げてみる。山をも自分としてみる。

山。う~ん、すごいなあ。。。

日々の活動はあぶくのようなものだけれど、この大きくて長く、力強い波動を、常にどこかで感じていたい。
スポンサーサイト



  1. 2007/10/17(水) 00:23:21|
  2. 瞑想の記録|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ひとりではないということ

たとえば、腰痛がひどいとする。

眠るときに、腰痛を治したい、どうにかして、とお願いする。その願いがかなうことを、素直に知っている。
何の思い込みも、思い入れもない。
そこにあるのは、腰痛を治したいという、積極的な気持ち・お願いと、ひとりではないという当たり前の事実。

きっとお願いをすることは、ある程度、自己責任だと思う。

すると眠っている間に腰が熱くなる。
朝起きると、すっかり軽くなっている。

・・・これはほんの一例だけれど。

ひとりではない。
これは大きな実感。

だからひとりでがんばらない。むしろ僕はみんなの代表。

みんなで一緒にがんばっているということ。
その自覚をきちんと持って、心を開き、任せて。


  1. 2007/10/09(火) 08:32:58|
  2. 思うこと|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0


















無関係の広告→〔