お盆。
そんなことも有って、瞑想は、ご先祖様との心の交流を。
ユーモアの波動。それから、もっと楽しみなさいとのメッセージも。
助けはいつも目の前にある。十分すぎるほど助けは提供されているけれど、受け取り手の自分のパイプがつまっている。
これでは、助けも受け取れない。
パイプの掃除は、自分の責任。(^^)
スポンサーサイト
- 2006/07/15(土) 23:43:12|
- 瞑想の記録|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
瞑想の習慣を持ち、いつのまにか霊的な世界の実在を実感するようになり、死後の世界があることを知り、死者の霊を身近に感じて生活するようになって、
・・・もうだいぶ経つけれど。
今日は、東京地方ではお盆の入り。
迎え火を炊いて、ご先祖様たちの霊をお迎えする。
・・・それにしても、何と言う美しい風習が日本にはあることか!
ご先祖様たちと酌み交わす酒の美味さは、どうか!
涙が出るほど、感謝の気持ちが湧いてくる。ありがとう。
合掌。
- 2006/07/13(木) 22:56:09|
- 思うこと|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
カルマと瞑想のことについて、ちょっと書こう。
ここでいうカルマとは何か? についていえば、魂レベルの人生の設計図といっておこう。
カルマを解消する、といった言葉があるけれど、つまりは、ネガティブな(辛い)人生を、より辛くないものへと変更する、設計変更。
このカルマの解消に、瞑想は確かに役立つと思っている。
何のために、生まれてきたか、といえば、経験するため。経験し学ぶ為。
さて、現実生活を経験することと、瞑想の世界を経験することは、あまり心のレベルでは変わらない。
瞑想は、疑似体験として使えるのだ。
そのため、瞑想で疑似体験して、課題をこなしたなら、実際に、人生で経験する必要がなくなる。
・・・そんな訳で、人生で、何かがうまくいかない、そんな風に苦労しているとき、その壁に頭をぶつけるよりも・なんとか前に進もうと努力を続けるよりも、かえって、お気楽に瞑想をしていた方が、物事がスムーズに解決することがある。
急がば回れ。
- 2006/07/08(土) 17:48:54|
- 瞑想の方法といったこと・雑感|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今、仕掛中のプロジェクトについて、瞑想をしてみた。
果たして前に行くのかどうか。
まるっきり分からない。成功か失敗か。確率もわからない。
さて、そのプロジェクトを瞑想すると、お腹の中から暖かいものがにじみ出てきた。暖かい波動。
―このプロジェクトは成功する。どんな形でか、までは、見えなかったけど。
瞑想を終えた今、僕はプロジェクトの成功を確信している。
瞑想というのは、実に便利なものではある。(^^)
- 2006/07/06(木) 23:48:44|
- 瞑想の記録|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
家人が、一人、遠い外国で暮らしている。
元気にやっているようで、普段、コンタクトもないのだけれど。
数日前の夢の中に現れた。
彼の心を見ると、随分と成長している。素直になったというか、つきものが落ちたみたいで。
ああ、急に成長したのだなあ、と嬉しかった。
これは正夢。
夢の中で、魂レベルで、人と人は会話し合う。・・・これは誰でもきっと当たり前のことなのだろうけど、瞑想をしていると、その記憶を持ちかえりやすくなるように思う。
- 2006/07/02(日) 19:27:47|
- 夢日記|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0