fc2ブログ
心の癒しと夢、瞑想、精神世界について、です

2004年10月:夢と癒しと瞑想ノート

TOPへ-夢と瞑想、気づきと癒し、精神世界の道程

瞑想に興味を持ってから20年超。 その羊腸の道の風景を、ところどころご紹介していきます。 道を求める人へ、何かの参考になれば幸いです。 書き込みの日付は、もともとの日記の日付です。

トンネルの瞑想

トロッコの瞑想と同様、これも前に進む瞑想だ。
炎の瞑想の応用でもある。―炎との一体感が前提。

ろうそくの炎を見る。
その炎の向こうに、トンネルが続いている。

ろうそくの炎を息で押す。細く長い吐く息で、だ。
炎が吐く息で押されて、前に進む。

炎は、また自分自身の中心でもある。吐く息で、炎が前に進むということは、自分の中心、座標軸0が、前に進むということもである。

座標軸0は変わらないので、周りの世界が後方へとずれていく。

こうして、トンネルの中を進んでいく。
スポンサーサイト



  1. 2004/10/10(日) 09:07:26|
  2. 瞑想の種類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

トロッコの瞑想

自分がトロッコのようなものに座っている。

そのトロッコが、前に進んで行く。



@恐怖をイメージする習慣を持っていると、怖くて、この瞑想を続けられなくなる。
@従って、恐怖・不安を乗り越える目的でも、使用可能。
@いうまでもなく、前進することには、様々な意味合いがある。やりようによっては、パワフルな瞑想となるだろう。
  1. 2004/10/01(金) 12:13:47|
  2. 瞑想の種類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0


















無関係の広告→〔